消臭現場の最後の砦というか、行き着く先はオゾン消臭です。
ホテルや旅館などの客室消臭、自動車の車内消臭、不動産業では部屋やトイレ、排水口の消臭作業にもオゾン消臭が利用されています。
ところで、オゾンとはあのオゾン層のオゾンのことですが、そのオゾンが何故消臭作業に使われているのかをご存知でしょうか?
オゾン消臭のメカニズムを分かりやすくご説明します。
オゾンとは

オゾンとは
オゾン消臭に利用される「オゾン」とは、あのオゾン層のオゾンのことです。
ご存知のとおり、私たちが吸っている空気は、主に、酸素、チッ素、二酸化炭素の3つで構成されていますが、その中にごく微量のオゾンも含まれています。
オゾンとは、空気中にある酸素原子が3つくっついて出来た、空気の一種です。酸素の元素記号は「O」で、オゾンの化学式は「O3」です。酸素原子「O」が3つ集まって、オゾン「O3」になります。
私たちがよく耳にする「オゾン層」というのは、地球の表面から10~50km上空に、オゾンが高い濃度でまとまって存在する層があり、これをオゾン層と呼んでいます。
オゾン層がなければ地球の生命は生きていけず、このオゾン層が太陽から大量に降り注ぐ有害な紫外線などを、ブロックしてくれるからこそ地球上の人間や動植物が生きていることができます。
本来オゾンは天然自然物ですが、空気中で放電させることで、酸素原子が結びつき、オゾンを人工的に作り出すことも可能です。オゾン発生器などがまさにそれです。
オゾン消臭のメカニズム

オゾン消臭のメカニズム
酸素は、私たちが日常生活を送っている環境下では、原子の状態(O)で安定して存在することができませんが、2つのペアを作ると(O2)、安定して存在することができるようになります。このような状態を分子と言います。
その空気中の酸素(O2)に、電気の力を加えることで、一旦、O2がバラバラになった後で、3つの酸素原子「O」がくっつき、オゾン(O3)を形成します。
オゾンは3つの酸素原子「O」の集合体ですが、3つの酸素原子の内、1つの「O」が、2つの「O」から常に離れよう離れようとしています。(物質の不安定性)
2つの「O」から離れた1つの「O」は、すぐさま菌やウイルスにアタックして、その菌やウイルスとともに消滅するのです。
3つの内の1つの「O」が菌やウイルスとともに消滅するわけですから、残ったのは2つのO、つまり「酸素(O2)」だけになるということです。
ニオイの原因は、菌やウイルスの増殖です。そのため、増殖を抑止するか、消滅させることできればそのニオイは根本から無くなります。これがオゾン消臭のメカニズムです。
オゾン消臭のデメリット
何事もそうですが、「メリット100%」なんてことはほとんどありません。物事には常にメリットとデメリットが存在し、オゾン消臭にも同じことが言えます。まずは、オゾン消臭のデメリットから先にご説明します。
オゾン消臭のデメリットは主に2つあると思います。
まず、1つ目は、「オゾン発生器を購入することによる初期投資が必要である」ということです。
オゾン消臭を行うためには、たとえば、消臭芳香剤のように、近くのコンビニやスーパーで購入してすぐに試すというわけにはいきません。
オゾン発生器は、消臭芳香剤のように数百円、あるいは数千円で買えるものではなく、それなりの出費になります。その点、「手軽に」「すぐに」試せるわけではありませんので、場合によっては、デメリットになり得ると思います。
2つ目のデメリットは、「オゾンの簡単な知識を知り、機器を正しく扱う必要がある」という点です。
車の運転には、運転免許証が必要であり、運転免許証を取得するためにはそれなりの学科や実技の習得が必要です。
しかし、オゾン発生器にそのような資格は一切必要なく、オゾン発生器さえあれば、誰でも使用することが可能です。そのため、オゾンの知識が一切なくても利用することができるわけですが、そこにちょっとした危険性があるのは事実だと思います。
「オゾンは危険? 危険性と人体への影響を正しく理解しよう」でも触れましたが、「オゾンの正しい知識(といっても、そんなに難しいことではありません)をもとに、オゾン発生器を正しく使用する」←人によってはこれが面倒に感じる人もいるかもしれません。その面倒さがデメリットになることもありそうです。
オゾン消臭のメリット
メリットよりデメリットを先にご説明しましたが、デメリットを踏まえたうえで、オゾン消臭のメリットを知っていただきたかったからです。
オゾン消臭は消臭方法の中でも、もっともすぐれた消臭法として知られていますが、オゾン発生器が必要だったり、オゾンの簡単な基礎知識が必要だったりと、多少の面倒さがあるのも事実です。
しかし、多くの専門業者が消臭作業に「オゾン消臭」を選んでいるのは、そのデメリットとも言える面倒さを差し引いて考えても、メリットの方が大きいからです。
以下、オゾン消臭のメリットです。
- 根本からニオイの原因成分を退治することができる
- 気体なので、空間内にオゾンを充満させればどんな隙間にも行き届く
- 消臭作業完了後、残留性がなく安全性が高い
- オゾン発生器さえあればすぐにどこでも作業を行うことができる(オゾンを生成する原料は空気です)
- その場しのぎの消臭法とは異なり、ニオイ戻りがほぼない
- 消臭効果の持続性が高い
- 消臭だけではなく、同時に除菌にもなる(菌やウイルスが消滅するので)
- 消臭作業が短時間で済む
- 薬品を使わないので安全性が高い
- オゾン以外の消臭方法では効果がなかったときも、オゾンなら消臭できる場面が多々ある
まとめ
オゾン消臭のメカニズムを知らなくても、オゾンでの消臭作業は可能です。しかし、オゾン消臭のメカニズムや、その危険性、あるいは安全性を知ったうえで作業されれば、なお効果的な消臭作業が行えるはずです。
オゾン消臭にも、メリットとデメリットがあるにせよ、その効果を考えたら他の消臭方法では成し得なかったレベルでの消臭効果が得られることは間違いありません。
まだオゾン消臭を取り入れていない専門業者様がおりましたら、是非一度真剣にオゾン発生器の導入をご検討いただければと思います。